国際会議に向けた大学生の報告書
海外のイメージも織り込んだデザインに
●ご要望
・第7回アフリカ開発会議(TICAD7)に向けて、
学生の提言を取りまとめた報告書を作成したい
・日本語と英語訳を併記したい
・アフリカのイメージが感じられるデザインを希望
●ご提案
・アフリカをイメージしたワンポイントデザインを施すと共に
報告書としての体裁も整備
・英語訳の基本内容は弊社にて手配
・報告資料と共に掲載するアフリカイメージの写真は
弊社でも複数手配
受験生に卒業生の活躍する姿を伝えたい
現場の声を取材し、誌面をリニューアル
●ご要望
・オープンキャンパスの際、来場した高校生に配布する
パンフレットをリニューアルしたい
・日本社会事業大学の卒業生がソーシャルワーカーとして
活き活きと社会で働いている様子を
●ご提案
・実際に卒業生が働いている現場を訪問し、取材・撮影を実施
・媒体タイトルのデザイン、誌面内容もリニューアル。
高校生の興味を喚起するデザインを意識
・2020年以降、継続受注予定
産学官の連携とSDGsに寄与する研究を
わかりやすく小冊子にまとめたい
●ご要望
・読みやすい、手に取ってもらえるような
研究小冊子を作りたい
・どの先生がどんな研究をしているのか、
わかりやすく伝えたい
・従来は各研究を紹介する140ページの
パンフレットだったが、20~30ページ程度で
ストーリー性をもたせた媒体にしたい
●ご提案
・SDGs(持続可能な開発目標)を切り口に、
大阪をより豊かにするようなストーリー性で展開
・5名の教授にインタビューし、産官学の連携と
SDGsに寄与する研究をわかりやすく紹介
・写真やイラスト、図説などを多用した、
読み手の興味を持続させるデザインで訴求
児童養護施設らしいパンフレットに
リニューアルしたい
●ご要望
・今まで社内で制作していたがデザイン的に今ひとつなので、
プロにお任せしてリニューアルしたい
・児童養護施設なので、あまり派手なデザインにはしたくない
・掲載できる写真は少ないので、別の表現方法を考えてほしい
●ご提案
・学園のシンボルである「ナデシコ」のイメージで表紙を作成
・中面はイラストを多用し、写真使用は削減
・全体的にシンプルかつ、ほのぼのとしたイメージで構成
昨年1年間頑張った学生の作品をまとめ
学生が喜ぶような冊子を作りたい
●ご要望
・コロナ禍でコンテストなどが中止になってしまった
学生たちのモチベーションを上げるために
学生が昨年1年間で制作した作品をお洒落にまとめて見せたい
●ご提案
・全体的に学生のエネルギーと楽しさを表現する
デザインで構成
・見開きごとに作品のジャンルが変わるため、
デザインテイストやメリハリでコンテンツの区切りを明確化